Technology

技術支援

  1. HOME
  2. 技術サポート
  3. プラスチック中空ブロー成形/ブロー成形とは

プラスチック中空ブロー成形/ブロー成形とは

プラスチック中空ブロー成形(Hollow Blow Molding)とは、溶融した樹脂を圧縮空気で膨らませ、金型内で中空製品を成形する加工技術です。熱可塑性樹脂成形の一種で、各種ボトル、容器、パイプ部品、玩具、燃料タンクなどに広く使用されています。

 

「吹気成形」という呼称は一般で使われる俗称であり、多くの場合「ブロー成形」と同義です。ただし、技術的にはブロー成形の方が分類と工程をより包括する専門的な用語となります。

 

ブロー成形の基本プロセス

1. 樹脂の溶融

  • PE、PP、PET などの樹脂ペレットを加熱し、溶融状態にします。

 

2. パリソン(胚材)の成形

成形方式により分かれます:

  • 押出ブロー成形(EBM):管状パリソンを直接押し出し
  • 射出ブロー成形(IBM):射出成形でプリフォームを作製
  • 延伸ブロー成形(SBM):吹気前に軸方向へ延伸し強度向上

 

3. 金型へのセット

  • パリソンまたはプリフォームを金型にセットし、クランプします。

 

4. ブロー成形(空気圧で膨張)

  • 高圧空気を注入し、金型内壁に密着させ中空形状を形成します。

 

5. 冷却・離型

  • 冷却後、金型を開き成形品を取り出します。

 

代表的なブロー成形方式

1. 押出ブロー成形(EBM)

  • 溶融樹脂を押し出し、直ちにブロー成形。
  • 用途: 洗剤ボトル、オイル缶、玩具、容器

 

2. 射出ブロー成形(IBM)

  • 射出成形でプリフォームを作り、ブロー成形。
  • 用途: 医薬品ボトル、小型化粧品容器、精密ボトル

 

3. 延伸ブロー成形(SBM)

  • プリフォームを軸方向に引き延ばし、強度を高めて成形。
  • 用途: PETボトル、飲料ボトル、炭酸飲料容器

 

4. 多層共押出ブロー成形

  • 複数材料層でバリア性や機能を付与。
  • 用途: 乳製品ボトル、化学品ボトル、多層オイルボトル

 

主な用途

  • 飲料用 PET ボトル、水ボトル
  • シャンプー・洗剤容器(HDPE)
  • オイルボトル、農薬ボトル、潤滑油容器
  • 車載中空部品(ダクト、燃料タンク)
  • 中空玩具(ボール、人形)
  • 工業用ドラム、化学薬品容器
  • 高バリア食品容器(多層共押出)

 

ブロー成形の特長

  • 中空構造の製品に最適
  • 安定した生産、短いサイクル
  • 金型コストが比較的低い
  • 多様な樹脂に対応(PE、PP、PET、PVC、PC など)
  • 取手、ネジ口、二重構造など複合形状が可能

 

帝宏プラスチック工業の中空ブロー成形サービス

帝宏プラスチック工業は長年の中空ブロー成形経験を有し、各種工業容器、自動車部品、化学品容器、日用品ボトル、機能性多層ボトルなどを専門に製造しています。提供サービス:

  • カスタム金型設計
  • 小ロット試作から量産対応
  • 各種ブロー技術提案(押出/射出/延伸)
  • OEM/ODM対応

 

全自動ブロー成形設備と厳格な品質管理体制を備え、多層ブローや特殊形状容器の開発にも対応。食品、化学品、医療、自動車、産業包装など多様な用途を満たす高品質成形を実現します。

TOP